
グリーンカーテンがくれた贈り物partU
GWが終わり、平穏な日常を取り戻した頃。
3月に蒔いておいたゴーヤーの種がやっと芽を出し始めました。
我家では昨年からはじめたゴーヤーのグリーンカーテンからいくつかの常備菜が誕生しています。
昨年ご紹介した『ゴーヤーの佃煮』よりも作りやすく、好評です。
程よい苦味と独特の食感に甘辛い味付けが食欲を増すのだとか。
ゴーヤー料理のレパートリーが増えれば、安心してグリーンカーテンを育てられますよね。
ちょうど、スーパーマーケットにもゴーヤーが並び始めています。
一度、作り方の練習をして味見をしてからグリーンカーテンにチャレンジもあり!
たっぷりのゴーヤ―料理をお試しあれ。
材料

・唐辛子 2〜3本
・生姜 1/2パック
〜調味料〜
・酢 300 CC
・酒 50 CC
・みりん 50 CC
・砂糖 50g
・出汁しょうゆ 50 CC
作り方
1.ゴーヤーは縦半分に切って種と中わたを取り、3〜5oにスライスして1500CC位の容器に移しておきましょう。
2.鍋に調味料を入れて沸騰寸前まで沸かし、準備しておいたゴーヤーに
まわしかけ、ひと肌になるまで自然放置して冷ましてから冷蔵庫で
冷やします。
3.半日以上(一昼夜)冷やしたら漬け汁を取り出し、もう一度沸かして
火を止め、皮をむいて繊維に沿って千切りにした生姜と唐辛子を入れて
再びゴーヤーにまわしかけ上記2.を繰り返したら出来上がりです。
注意) 〇 ゴーヤーを煮汁ごと加熱したり、煮汁を沸騰させた直後にゴーヤーに
まわしかけありするとパリパリの食感を失います。面倒でも一呼吸おいて
余裕をもって調味してください。
保存
〇 冷蔵庫で1〜2週間は保存できる常備菜です。