
ネバ&トロ&チュルルンの初夏限定メニュー(食材王国みやぎ5月の地産地消メニュー)
みやぎの養殖銀鮭は順調に生育し、4月中旬以降水揚げの様子が度々ニュースに登場するようになりました。
各スーパーの鮮魚コーナーにもみやぎの養殖銀鮭は、彩りよく鎮座して震災前の状況を取り戻しつつあるように思います。
お買い物をしながら復興を感じ、嬉しさ余って思いついたお料理のご紹介です。
銀鮭が旬を迎える初夏に是非召し上がって頂きたいご馳走サラダになりました。
わさびの辛さが爽やかなアクセントで、日本人には馴染み深く様々な食材が塩梅よくまとまっています。
ネバネバ、トロトロ、シャキシャキとした食感の夏野菜とチュルルンとした喉越しの良い銀鮭は、食欲が落ちる梅雨の時期でも食べやすく、食欲増進間違いなし!
栄養バランスも整っていますよ〜♪
たっぷり作ってたっぷり召し上がって頂きたいものです。
チュルルン銀鮭/作りやすい分量

・片栗粉 50g程度
・茹で湯&氷水 適量
・ミネラル塩 ひとつまみ
・酒 大さじ1〜2杯
・白コショウ 少々
銀鮭の下処理/美味しく作るための大事なポイント
〇 銀鮭をお刺身より薄いそぎ切りにし、ひとつまみの塩と酒を振りかけ10分くらいそのまま浸し、キッチンペーパーなどで水分を軽く取り除きます。
チュルルン銀鮭の作り方
1.下処理した銀鮭にひとつまみの塩とコショウを振り、下味をつけます。2.準備した銀鮭の切り身に片栗粉をまぶします。
(茶漉しなどで振るいかけると均等に衣をつける事が出来ます)
3.余分な片栗粉を落とし、沸騰しているゆで湯にくぐらせて火を通し、
氷水にさらします。
銀鮭は、いったん茹で湯の底に沈み、再び浮き上がってきたら火が
通っている合図です。
4.氷水から銀鮭を引き上げ、ザルなどで軽く水分を切ります。
ドレッシングの材料/作りやすい分量
・レモン汁 大さじ2杯・わさび&昆布茶 各小さじ2杯
・旨塩 ふたつまみ
・白いごま油 大さじ3杯
サラダの材料/作りやすい分量
・チュルルン銀鮭 200g分・きゅうり 1本
・さやいんげん 5〜10本
・山芋 100g程度
・大葉 3〜5枚
・小ネギ 2〜3本
サラダの作り方
1.サラダの材料全部が入る大きさのボールにドレッシングを作ります。レモン汁に昆布茶、わさび、旨塩を入れてよく混ぜ合わせたら、
白いごま油を3回に分けて少しずつ入れながらホイッパーなどで良く混ぜ
合わせて下さい。
2.山芋は厚さ3o程度の半月切りかいちょう切り、キュウリは長さ4等分、
太さ6等分のくし切り、さやいんげんは茹でて3〜4等分の斜め切り、
小ネギは長さ1.5cm位に切りそろえ順次ドレッシングに入れてそのつど
よく混ぜ合わせます。
3.大葉は変色しやすいので最後から二番目に手でちぎって入れて混ぜ合わせ、
最後に形が崩れやすいチュルルン銀鮭を入れて優しくザックリ合わせたら
出来上がりです。
※ 食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくとより美味しくお召し上がり頂けます。