
こんなお弁当あったらいいな〜♪
お待たせいたしました
お弁当レシピの準備がようやく出来ました。
秋の味覚がせいぞろい…
女性には嬉しいミネラルたっぷり、ヘルシー弁当のご紹介です。
サラダには血液サラサラ効果の玉葱とお豆をたっぷり使いました。
牡蠣&柿のコンビネーションが絶妙です(*^^)v
いかがでしょう?!
こんなお弁当、デパ地価&駅中に並んでいたら買っちゃいますよね(^_-)-☆
手作りなんて面倒ですもん!!
<乾燥エリンギの下処理方法>
@水に30分程度浸してもどします。
A乾燥エリンギがかぶる位のお湯を沸かし、もどしたエリンギをひと煮立ちさせて
笊にあけ軽く水分を切ります。
※下茹でしてアクを抜き、すっきりした味にしたところで調理すると
乾燥エリンギのえぐ味が消え美味しいお料理に仕上ります。
Bお好みで濃口しょうゆ、薄口醤油、柚子風味等様々な味付けをお楽しみ
いただきながら作り置きしておくと冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。
<牡蠣とエリンギの炊き込みご飯>
乾燥エリンギは上記下処理方法でもどし、牡蠣と共に少量の濃い口醤油を
使用しています。
<乾燥エリンギとお豆サラダ>
玉ねぎのスライスを濃縮還元グレープフルーツジュースに漬け込んだものに
茹でた大豆や枝豆、薄口醤油で味付けしたエリンギを和えただけのシンプルサラダです。
柿の拍子木切りを彩りとして加えてみると、ほのぼのとした甘さがどこか幸せを
運んでくれているようです♪
<向日葵ママのFoodスタイリング>

お吸い物があるだけなのに…
器が違うだけなのに…
TOP画像とイメージが変わります。
あなたなら、この違いを何に利用します?!
Foodスタイリングを知っているとちょっぴり賢くなった気がしませんか?