2012年07月19日

しょうゆ麹クッキング 〜鰹偏〜

しょうゆ麹
目に青葉 やまほととぎす 『鰹のしょうゆ麹和えのっけ丼』  …字余り

 話題の塩麹をはじめて作た時に、しょうゆ麹も試してみました。
テイスティングしてみると、個人的にはしょうゆ麹の方が好みでした。
使い勝手を色々試しているうちに使い分けができてきて、我が家の冷蔵庫には熟成したしょうゆ麹と塩麹が常駐するようになりました。

旬のお刺身を和えて丼にするとお手軽のっけ丼の出来上がりです。
今回は、宮城でも水揚げが報告されるようになってきた鰹の海鮮丼のご紹介です。

新鮮な鰹が手に入ったら前回ご紹介の『たたき』やお刺身で半分。
翌日にはしょうゆ麹和えののっけ丼なんて旬を楽しむ極みなのかもしれませんね。


◇しょうゆ麹
材料
 ・生麹  200g
 ・しょうゆ 200〜240CC

作り方
 基本的には『塩麹クッキング』でご紹介の塩麹の作り方と同様です。
 密閉容器に生麹を入れ、しょうゆを加えて全体を混ぜ合わせ一日一回全体を
 かき混ぜながら1週間から10日ほど常温で熟成させれば出来上がりです。
 (容器に目一杯入れず、ゆとりのある大きさの容器を選んでください)
 又、お使いになる米麹の乾燥状態によりしょうゆの適量量が違います。
 あらかじめ200CCのしょうゆを入れて良くかき混ぜ、様子をみながら
 加減して下さい。


◇鰹のしょうゆ麹和えのっけ丼(2人分)
材料
 ・ごはん  2膳分
 ・鰹の刺身 10切れ
 ・しょうゆ麹 大さじ2杯
〜盛り付け用〜
 ・大葉  4枚
 ・千切りショウガ 適量

作り方
 作り方はいたって簡単!
 〇 鰹のお刺身としょうゆ麹を混ぜて冷蔵庫で30分ほど寝かせて味を
   なじませたら出来上がり。

盛り付け
熱々ご飯はお刺身の鮮度を落としがちなので断熱クッションの代わりに大葉や刻みのりなどをご飯の上にのっけて鰹のしょうゆ麹和えをのせ、千切りショウガやミョウガなどの薬味をトッピングしたら夏のご馳走海鮮どんぶりです。



佐藤 綾子

posted by 料理 レシピ at 10:00| レシピby佐藤綾子