2012年06月07日

女子会ピクルス〜塩麹クッキングvol.2〜

塩麹ピクルス
おしゃれな箸休めの一品

程よい酸味と後味に美味しい『旨味』があとを引くピクルス
それぞれ野菜の食感が活かされていて今の季節にはぴったりです。
しかも彩り豊かで大人の女性が集まる食事会には欠かせない一品ですね。

中にはスッパイのが苦手!
という方もいるようですが、苦手なのは『ツン!とくるスッパサ』なんだとか
お酢は、一度火を通すと、この『ツン!』がいなくなり、更にだし汁プラスでマイルドに。

誰ですか…
さっきまで『スッパイの苦手!!』とか言っていた人は。
ボリボリ&ムシャムシャ食べているではありませんか。

今回は、塩麹を使って話題性もプラス。
おしゃべりがはずむ事まちがいなし!
一度は作ってみる価値あると思いませんか?!


◇ピクルス液
材料
 ・酢   200 CC
 ・昆布  5cm
 ・だし汁 200 CC
 ・砂糖  大さじ 6杯
 ・たかのつめ   1本
 ・生姜  小   ひとかけ
 ・塩麹  大さじ 3杯
 (作り方は、塩麹クッキング〜銀鮭編〜を参照)
 ※だし汁は合わせ出汁(かつお節+昆布)でもほたて出汁でもOK
 ※お好みでローリエや粒コショウを入れると風味UP

作り方
 1.酢と砂糖をセラミック又はホーローなどの鍋に入れ、弱火で砂糖を
   溶かしながらアルコール分を飛ばし、常温にもどす。
 2.上記にだし汁(常温)、たかのつめ、生姜のスライス、塩麹を入れて
   軽く混ぜ合わせたら出来上がり。


◇季節の野菜ピクルス
材料
 ・大根    1/4本(100g弱)
 ・人参    1/2本
 ・パプリカ(黄色) 1/2個
 ・新玉ねぎ  1/2個
 ・小カブ   1個
 ・きゅうり  1本
 上記ピクルス液
 ※1リットル入りの広口ガラス容器があればその容器に漬け込むと良いでしょう。
 ※漬け込む野菜はお好みです。セロリやミョウガ、ミニトマトや
  茹でたカリフラワーなども良いですね。

作り方
 1.小カブと新玉ねぎは、食べやすい大きさのくし型に切りそろえ、その他の
   野菜は長さ5〜6センチのスティック状に切りそろえる。
 2.広口ガラス容器に切りそろえた野菜をできるだけ隙間なく並べ、
   ピクルス液を注ぎ入れたらしっかりと蓋をして冷蔵庫で2〜3日ねかせる。
 ※ 塩分控えめなうえ、だし汁を使用しているので必ず冷蔵庫で保存して
   ください。



色川 恭子

posted by 料理 レシピ at 10:00| レシピby色川恭子