
このジュレは元々運動会のお弁当メニューだったものなのですが(たくさん走った後は、喉越しのいいものが食べたいらしい・・・です)いつの間にか我が家の定番になりました。
毎年ベランダ菜園のミントが育ってくると、無性に食べたくなるから不思議です。食後にこんなひんやりデザートがあると、なんだかちょっと嬉しい♪
スプーンですくった時、ふるふるっと揺れるくらいが好きなので、基本の分量より水分が多めですが、必ず固まりますのでご安心を・・・
大き目の密閉容器に作っておけば、急のお客様にも一品出してあげられますね。いつもの事ながら甘さは控えめになっていますので、甘いのがお好きな方はミントシロップをかけて召し上がってみてね!
材料(5〜6人分)
- ミントの葉 一枝くらい
- グレープフルーツ(淡黄色、ルビー) 各1個
- グラニュー糖 60g
- ゼラチンパウダー(ふやかし不要タイプ) 5g
- ミントの葉 10枚くらい
- グラニュー糖 70g
- 水 54cc
(ふやかし不要が手に入らないときは、25ccの水にゼラチンを振り入れ予めふやかしておく。ミント液からふやかした水分25ccを取り除き、
ふやかしたゼラチンを加えること)
**ミントシロップの材料**
<準備>
1.グレープフルーツは上下を果肉が見えるまで切り落とし、
球体に沿ってナイフを入れ、果肉が見えるまで厚い皮をむく。
手にグレープフルーツを持ち、房の境目にナイフをいれ、果肉をはずす。
残った薄皮にもまだ果肉が残っているので、絞って果肉と一緒にし、
グラニュー糖の1/2(30g)を振り掛けておく。
2.ミントシロップは、鍋にグラニュー糖と水、ミントの葉を入れ、
火にかけグラニュー糖が溶けたらそのまま冷まし、
粗熱が取れたらミントの葉をこし、密閉容器に入れ冷蔵庫で冷やしておく。
作り方
1.ミントの葉を枝からはずしティーポットに入れ、熱湯を400ccよりやや多めに注いでミントティーを作り、5分程おいてミントの成分が充分出たら400ccを量っておく。
2.@が熱いうちに残りのグラニュー糖30gとゼラチンを振り入れ、
良く溶かし冷ましておく。
3.Aが冷めたら下準備しておいたグレープフルーツを果汁ごと加え、
全体をよく混ぜ合わせてから密閉容器に入れて冷蔵庫で3〜4時間冷やし固める。
一人分ずつ作るときは、淡黄色とルビーの果肉をバランスよく器に入れてから
ミント液を注いで、こぼれないようにラップなどでふたをしてから冷蔵庫で同様に
冷やし固める。
4.固まったらお好みでミントシロップをかけて召し上がれ!
おもてなしの時は、ミントの葉を飾るとワンランクアップしますよ!
*日にちが経つと、離水して味が落ちるので、2日くらいで食べきるようにしましょう。