
仙台の伝統野菜をシンプルに美味しく♪
シャキシャキの歯ごたえと瑞々しくて肉厚な仙台白菜の特徴を活かそうとあれこれ食べ方を考えていたら結局シンプルなサラダに仕上がりました。
宮城はたくさんの美味しい食材に囲まれていますが、中でもヘルシーで風味豊かといったら海藻類。
『海苔』も宮城を代表する海産物で、仙台白菜が出回る頃はちょうど新海苔が出回る時期でもあります。
きざんでまぜるだけの簡単調理ですが以外に知られていない美味しい一品です。
『これなぁに?』
『美味しいね♪』
そんな声が聞こえてきそうです
材料(2人分)

○板海苔 1/2枚
○中華ドレッシング
(酢、水、砂糖、ごま油、塩&コショウ)
準備
@ 白菜の株の部分を細めの短冊切りに切りそろえ、塩を振ってしんなりさせておきます。
(※葉の部分はお味噌汁などにご使用ください)
A 中華ドレッシングは市販のものでも美味しく頂けますが、せっかく期間限定・
収量限定の仙台白菜なので手作りドレッシングの方が味わい深いようです。
B 海苔はキッチンバサミなどで8ミリ角くらいの四角形に刻んでおきましょう。
作り方
1.準備した白菜を中華ドレッシングで和えるだけ。2.食べる寸前に刻んだ海苔を混ぜ合わせましょう。
食べごろ
サラダは、和えてからすぐにも召し上がれますが、15〜30分くらいドレッシングに漬け込んでおくと味が馴染みより美味しくお召し上がり
頂けます。
長時間保存しておくと白菜から水分が抜けてせっかくの肉厚&ジューシーな
仙台白菜らしさに欠けてきますのでご注意ください。
あとがき
昨年、仙台白菜の魅力にとりつかれ、せっせと白菜料理を試みました。お漬け物から炒め物、煮込み料理などなど。
どんなお料理にしても美味しい仙台白菜の魅力はなんといっても肉厚で瑞々しいシャキシャキの歯ごたえ。
シンプルにサラダで頂くのが一番のお勧めです。
今年は夏の猛暑で仙台白菜の生育も心配されましたが、何とか市場にも出回り、楽しみに待っていた甲斐があったようです
今回は中華風味のサラダをご紹介いたしましたが、柚子風味やごま風味でも美味しく召し上がれます。
仙台の伝統野菜の魅力を是非ご賞味ください。