2008年11月13日

厚揚げの彩りあんかけ

厚揚げのあんかけ
厚揚げと野菜の食感&色合いも美味しさに『プラスワン』

野菜を煮込んだ美味しいスープにとろみをつけて、カリッと焼いた厚揚げにたっぷりかけます。
厚揚げは両面を丁寧に焼くのがポイントです!
厚揚げの香ばしい風味と、野菜のうまみがよく合います。

れんこんやごぼう、小松菜など野菜の歯ごたえを楽しめる一品ですが、堅さは好みで加減して下さい。
材料の切り方や煮込み時間をかえることで、違った美味しさを見つけることができます!!

材料(4人分)
 ・厚揚げ      2枚 (440g)
 ・れんこん     5cm (約120g)
 ・ごぼう(中)    1/2本 (約50g)
 ・にんじん(中)   1/2本 (約70g)
 ・しめじ      1/2パック (50g)
 ・小松菜      4株 (約40g)
 ・ぎんなん(水煮)  20粒 (約50g)
 ・片栗粉      大さじ1
 ・サラダ油     大さじ1
〜A〜
 ・だし汁      600ml
 ・酒        大さじ1
 ・みりん      大さじ2
 ・薄口しょうゆ   大さじ1
 ・塩        少々

作り方
 1.れんこん、ごぼうは皮をむいて一口大の乱切りにし、それぞれ水に
   さらしてアクを抜く。
   にんじんは皮をむいて、厚さ5mm程度のいちょう切りにする。
   しめじは石づきを取り、小房に分ける。小松菜は3cmの長さに切る。
 2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、厚揚げを並べ、軽く焦げ目が
   つく程度に両面を焼く。
 3.あんを作る。鍋にAと水けをきったれんこん、ごぼうを入れて火にかけ、
   煮立ったら中火にして6分間ほど煮、にんじんとしめじを加えさらに
   5分間煮る。
 4.Bに小松菜とぎんなんを加えて一煮立ちさせ、片栗粉大さじ1を同量の水で
   溶いたものでとろみをつける。
 5.Aの厚揚げを食べやすく切って器に盛り、Cのあんをかける。

posted by 料理 レシピ at 10:00| その他レシピ