
彩り鮮やかなサーモンの春仕立て
小魚を油で揚げて二杯酢に漬け込んだ南蛮漬けは、保存のきくレシピとして、皆さまにもおなじみと思います。
本日は新玉ねぎ、白ねぎ(根深ねぎ)、青ねぎ(葉ねぎ)の香味野菜のおいしさもたっぷり味わうサーモンの南蛮漬けをご紹介します。
さくら色のサーモンの素焼きと二杯酢でさっぱりとした食味に仕上げてみました。
材料(4人分)
・サーモン 4切れ・だし 600cc
・酢・しょうゆ 各100cc
・砂糖 大さじ2(お好みで)
・赤唐辛子 2本
・新玉ねぎ 中1個
・白ねぎ 2本
・青ねぎ 1/2束
下準備
1.だし、酢、しょうゆ、砂糖をあわせてひと煮たちさせ、種を抜いた赤唐辛子を入れた南蛮酢を作る。
2.新玉ねぎは縦半分にし、繊維を断ち切るように薄切りに、白ねぎは斜めに
小口切り、青ねぎは3cm位の長さに切る。
作り方
1.サーモンを素焼きする。2.南蛮酢に焼きたてのサーモンと下準備したねぎを漬け込む。
※1時間程で味が浸み込みます。サーモンが冷めると南蛮酢の吸収が遅くなります。
温かいうちに漬け込みましょう。
数日の保存もきく、お弁当にも便利なレシピです。