
一ノ蔵「ひめぜん」Sweetで乾杯
一の蔵「ひめぜん」リニュアルに伴い、ひめぜんスウィートと一緒に味わっていただきたいお料理のご紹介第2弾は、骨付き鶏もも肉と春野菜の煮込み料理です。
骨付きもも肉は、身のおいしさはもちろんですが、スープ煮のだし汁としての滋養効果もみのがせません。
「ていねいに暮らす。」
「ゆっくりと味わう。」
鶏のゼラチン質と春野菜の旨味を存分に味わいつつ、ひめぜんスウィートで今宵も乾杯!
材料(2人分)

・揚げ油 適量
・じゃが芋 2個
・にんじん 80g
・芽きゃべつ 4個
・菜の花 100g
・エリンギ 1本
・水 600CC
・コンソメ顆粒 10g
・片栗粉 大さじ1
・酒 大さじ1
・ゆずこしょう 適量
下準備
1.鶏の骨付きもも肉は、180度くらいの油で素揚げをして水分を飛ばし、コクを出す。
2.皮をむいたじゃが芋,くし型に切り面取りをしたにんじんも油通しをする。
3.菜の花は固めにゆでておく
作り方
1.素揚げをした鶏の骨付きもも肉を鍋に入れて水を加え、弱火でゆっくりと煮ながらあくを掬う。
2.鶏のだし汁が出たらコンソメ顆粒を加え、油通しをしたじゃが芋、
にんじんを入れて、落し蓋をして15分くらい煮て、芽キャベツを入れて、
コトコト煮込む。
3.菜の花は、仕上がる直前に鍋に入れる。
盛り付け
○器に具材を盛り合わせ、味を調え酒で溶いた片栗粉でとろみをつけた煮汁をそそぐ。※お好みでゆずこしょうをつけてお召し上がりください。